\ presented by /
H ZETTRIO– category –
-
H ZETTRIO
#269 ペッパー警部 / ピンク・レディー by H ZETTRIO
1976年8月にリリースされた日本のアイドルグループ・ピンク・レディーのデビュー・シングルである。レコードでの歌唱にはなかったが、実演の際には曲の最後に「ペッパー警部よ」というセリフをつけるのが定番であった。歌詞では「日暮れ時に男女のカップルがいい雰囲気になってきたところへ、ペッパー警部がおせっかいにも、”君たち、早く帰りなさい”と恋仲の邪魔をする」というものである。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/5jiuV)
This is the debut single by the Japanese idol group Pink Lady, released in August 1976. Although it was not sung on the record, it was standard practice to add the line ''Inspector Pepper'' at the end of the song during demonstrations. The lyrics say, ''At sunset, when a male and female couple are in a good mood, Inspector Pepper interrupts their romance by telling them, ``You guys, hurry up and go home.'' (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/5jiuV) -
H ZETTRIO
#268 東京ブギウギ / 笠置シヅ子 by H ZETTRIO
鈴木勝の作詞、服部良一の作曲、笠置シヅ子の歌唱により、1947年発表(ただしレコード発売は翌年1月)されてヒットしたブギのリズムによる日本の歌謡曲であり、「青い山脈」「リンゴの唄」などと並んで、戦後の日本を象徴する曲として有名である。1947年12月公開の日本映画「春の饗宴」劇中歌。東京ブギウギの大ヒットは、当時笠置が10月14日から翌月まで公演を行っていた「踊る漫画祭・浦島再び竜宮へ行く」(日劇)の挿入歌として歌われたことがきっかけとされている。ただし、この曲が最初に歌われたのはそれ以前の9月、大阪の梅田劇場(現・HEP)でのことであった。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/GcWpz)
With lyrics by Masaru Suzuki, composition by Ryoichi Hattori, and singing by Shizuko Kasagi, this is a Japanese popular song with a boogie rhythm that became a hit when it was released in 1947 (although the record was released in January of the following year). Along with ''Blue Mountains'' and ''Ringo no Uta,'' it is famous as a song that symbolizes postwar Japan. A song from the Japanese movie "Spring Feast" released in December 1947. Tokyo Boogie Woogie became a big hit when it was sung as an insert song for ''Odoru Manga Festival Urashima Again Ryugu wo Go'' (Nichigeki), which Kasagi was performing at the time from October 14th to the following month. . However, this song was first sung earlier, in September, at the Umeda Theater (now HEP) in Osaka. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/GcWpz) -
H ZETTRIO
#267 セーラー服を脱がさないで / おニャン子クラブ by H ZETTRIO
おニャン子クラブのデビュー曲。おニャン子クラブが番組アシスタントグループとしてデビューしたフジテレビのバラエティ番組『夕やけニャンニャン』放送開始から3か月後に出されたものの、同じスタッフが関わっていた『オールナイトフジ』番組アシスタントグループのオールナイターズが歌手活動を中心にしたアイドル的な展開を成功させていたことから、それを基にしたおニャン子クラブもデビュー以前の企画当初から歌手活動は計画されていた。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/i3rjx)
Onyanko Club's debut song. Although it was released three months after the start of broadcasting of Fuji TV's variety show "Yuyake Nyan Nyan", in which Onyanko Club debuted as a program assistant group, All Nighters, the program assistant group of "All Night Fuji", which the same staff were involved in, started singing. Since she had successfully developed an idol-like development centered on her, Onyanko Club, which was based on that, had been planned to have a singing career from the beginning, even before her debut. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/i3rjx) -
H ZETTRIO
#266 ハイサイおじさん / 喜納昌吉&チャンプルーズ by H ZETTRIO
沖縄県出身のミュージシャン喜納昌吉&チャンプルーズの代表的な楽曲である。喜納昌吉のデビュー曲であり、喜納が13歳の頃に創作された。歌詞は実体験を元にしている。「ハイサイ」とは沖縄の言葉で「こんにちは」の意。沖縄民謡のリズムや音階をベースにした非常に明るく踊りやすい楽曲であり、いわゆるウチナーポップの先駆者的な楽曲である。当初は「民謡ではない」との批判も多かったが、現在では創作民謡として定着し、カチャーシーの定番曲にも数えられる。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/iSa4K)
This is a representative song by musicians from Okinawa Prefecture, Shokichi Kina & Champrus. This is Shokichi Kina's debut song, and was created when Kina was 13 years old. The lyrics are based on real experiences. "Haisai" means "hello" in the Okinawan language. It is a very bright and easy-to-dance song based on the rhythm and scale of Okinawan folk songs, and is a pioneering piece of so-called Uchina pop. At first, there were many criticisms that it was not a folk song, but now it has become established as an original folk song and is considered a standard Kachashi song. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/iSa4K) -
H ZETTRIO
#265 innocent world / Mr.Children by H ZETTRIO
日本のバンド・Mr.Childrenによる5枚目のシングル。1994年6月1日にトイズファクトリーより発売された。本作は1994年の第36回日本レコード大賞で大賞を受賞するも、メンバーはオーストラリアで「Tomorrow never knows」のミュージック・ビデオ撮影のため授賞式を欠席するという異例の事態になった。代理として所属レコード会社・トイズファクトリーの代表でアマチュア時代のMr.Childrenを発掘した稲葉貢一が授賞式へ出席、トロフィーを受け取った。2004年に26thシングル『Sign』で10年ぶりに再び大賞を受賞時は、メンバー全員が授賞式に出席した。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/tX1WV)
The fifth single by the Japanese band Mr.Children. Released by Toys Factory on June 1, 1994. Although this album won the grand prize at the 36th Japan Record Awards in 1994, the band members had to miss the award ceremony in Australia to shoot the music video for ''Tomorrow Never Knows.'' Kouichi Inaba, who is the representative of his record company Toys Factory and discovered Mr.Children when he was an amateur, attended the award ceremony and received the trophy on his behalf. When they won the grand prize again in 2004 for their 26th single ''Sign'' for the first time in 10 years, all members attended the award ceremony. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/tX1WV) -
H ZETTRIO
#264 信濃の国 by H ZETTRIO
長野県の県歌である。1900年(明治33年)発表。作詞は旧松本藩士族の浅井洌(1849年 - 1938年)、作曲は東京府出身の北村季晴(1872年 - 1930年)により、1900年(明治33年)に成立した。元は長野県師範学校附属小学校の郷土唱歌として作られ、その後身に当たる信州大学教育学部附属長野小学校の校歌としても歌い継がれている。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/CGzwp)
This is the prefectural song of Nagano Prefecture. Announced in 1900 (Meiji 33). The lyrics were written by Retsu Asai (1849-1938), a samurai of the former Matsumoto clan, and the music was composed by Sueharu Kitamura (1872-1930), a native of Tokyo.It was established in 1900 (Meiji 33). It was originally written as a local song for the elementary school attached to the Nagano Prefectural Normal School, and has since been sung as the school song of the Nagano Elementary School attached to the Faculty of Education, Shinshu University. (From the Japanese version of Wikipedia, the free encyclopedia: https://x.gd/CGzwp) -
H ZETTRIO
#263 東京フラッシュ / Vaundy by H ZETTRIO
2019年11月29日に配信限定でリリースされたVaundyの楽曲。自身初のシングルであり、デジタル・ダウンロードのみでリリースされた。YouTubeにて公開されたMVはリリースから2ヶ月で100万再生され、業界からの注目を集めた。同時に自身の活動が世間に広まっていくきっかけとなった曲である。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/HLYqm)
A song by Vaundy that was released for limited distribution on November 29, 2019. It was his first single and was released only as a digital download. The music video released on YouTube received 1 million views within two months of its release, attracting attention from the industry. At the same time, this song became the opportunity for his activities to spread to the world. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/HLYqm) -
H ZETTRIO
#262 幸せな結末 / 大瀧詠一 by H ZETTRIO
大滝詠一の通算14枚目のシングル。1997年11月12日にSony Records(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)から発売された。前作「フィヨルドの少女 / バチェラー・ガール」(1985年)以来12年ぶりのシングル。フジテレビ系月9ドラマ『ラブジェネレーション』主題歌として制作され、カップリングの「Happy Endで始めよう」も同ドラマの挿入歌として使用された。タイトルや自身のアルバム『大瀧詠一』のジャケットをそのまま使用するなど、セルフパロディ的な作品で、ジャケットを元にしたPVが制作された。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/OOEiT)
Eiichi Otaki's 14th single in total. It was released by Sony Records (currently Sony Music Labels) on November 12, 1997. This is her first single in 12 years since her previous work "Fjord Girl/Bachelor Girl" (1985). It was produced as the theme song for Fuji TV's monthly drama ''Love Generation,'' and the coupling song ''Happy End de Hajimeyo'' was also used as an insert song for the same drama. It is a self-parody work, using the title and the jacket of his own album ``Eiichi Otaki'' as is, and a PV was created based on the jacket. (From the Japanese version of Wikipedia, the free encyclopedia: https://x.gd/OOEiT) -
H ZETTRIO
#261 MUGO・ん・・・色っぽい / 工藤静香 by H ZETTRIO
工藤静香の通算5枚目のシングル。1988年8月24日にポニーキャニオンから発売された。カネボウ'88秋のプロモーション・イメージソングに起用された5枚目のシングル。プロモーション広告用のコピーが「ん、色っぽい」であった。後に中島みゆきが著書『愛が好きです II』(歌詞&エッセイ集)内のエッセイで、この曲の作詞依頼を受けた際のエピソードが披露されており、前述の広告用コピーをタイトル名・楽曲内に使うという指示を受けたために中島がタイトル名を決めるのに苦心したという。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/S2LPQ)
Shizuka Kudo's fifth single in total. It was released by Pony Canyon on August 24, 1988. The fifth single was used as the promotional image song for Kanebo '88 fall. The copy for the promotional advertisement was ''Hmm, sexy.'' Later, in an essay in Miyuki Nakajima's book ''I Love Love II'' (a collection of lyrics and essays), she tells the story of when she received a request to write the lyrics for this song, and the above advertising copy was used as the title and song. Nakajima had a hard time deciding on a title because he was instructed to use it internally. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/S2LPQ) -
H ZETTRIO
#260 この広い野原いっぱい / 森山良子 by H ZETTRIO
1967年(昭和42年)1月2日にリリースされた日本のフォークソングである。オリジナル版は森山良子が歌唱した。小薗江圭子の作詞、森山良子の作曲によるフォークソングで、レコーディングされたものがフィリップス・レコードからリリースされている。内容は、見渡す限りの大自然を、すべて捧げるかわりに、あなたからの手紙が欲しいと願う内容となっている。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/MB1ke)
It is a Japanese folk song released on January 2, 1967. The original version was sung by Ryoko Moriyama. It is a folk song with lyrics by Keiko Osonoe and music by Ryoko Moriyama, and the recording was released by Phillips Records. The content is that they would like to receive a letter from you in exchange for offering all of nature as far as the eye can see. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/MB1ke) -
H ZETTRIO
#259 大阪で生まれた女 / BORO by H ZETTRIO
BOROの2枚目のシングル。1979年8月1日発売。BOROが大阪・北新地で弾き語りをしていた当時、若い客からの「自分たちが歌える大阪の歌がない」という不満に答える形で制作された。ポップスでは上田正樹の「悲しい色やね」と並ぶ、大阪のご当地ソングの代表曲である。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/m9BTh)
BORO's second single. Released on August 1, 1979. When BORO was performing in Kitashinchi, Osaka, it was created in response to complaints from young customers that there were no Osaka songs they could sing. In pop music, it is one of Osaka's most famous local songs, along with Masaki Ueda's ``Sad color Yane.'' (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/m9BTh) -
H ZETTRIO
#258 come again / m-flo by H ZETTRIO
m-floのメジャー9枚目のシングル。2020年7月10日現在、オリコンが掲載するm-floのシングル売上ランキングにおいてトップの作品である。1曲目「come again > Original」(以下「come again」)は、当時イギリスで流行していたクラブミュージック、2ステップを基調としている。リリースに際しトラック制作担当メンバー☆Takuは、m-floの公式ウェブサイト上で「日本の歌謡曲の方程式を無視してつくった曲です」とコメントした 。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/j9wT3)
m-flo's 9th major single. As of July 10, 2020, it is the top work in m-flo's single sales ranking published by Oricon. The first song, ''come again > Original'' (hereinafter referred to as ''come again''), is based on 2-step, the club music that was popular in England at the time. At the time of the release, track production member ☆Taku commented on m-flo's official website, ``This is a song that was created ignoring the formula of Japanese popular songs.'' (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/j9wT3) -
H ZETTRIO
#257 HONEY / L’Arc〜en〜Ciel by H ZETTRIO
L'Arc〜en〜Cielの10作目のシングル。1998年7月8日発売。この<シングル3枚同時発売>は、レコード会社のスタッフからの提案がきっかけで決まったもので、この案を聴いた際の心境についてtetsuyaは「"(3枚同時発売は)バカっぽくていいかな"と。反対するための強い理由もなかったし。まあ3曲PVを撮んなきゃなんないし、もっと忙しくなるかなと思ったんで、その部分は反対と言えば、反対だったというのもあるけど」と語っている。ちなみにkenは、3枚同時発売が決まった際の心境について「3曲同時で思い出すのは、寺尾聰ぐらい」と述べている。また、yukihiroは「"へえ、3曲出すんだ"ぐらいで、特別なんとも思わなかった」と述懐している。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/t298o)
L'Arc~en~Ciel's 10th single. Released on July 8, 1998. The decision to release 3 singles at the same time was decided based on a suggestion from the staff at the record company, and Tetsuya said, ''I thought it would be stupid (to release 3 singles at the same time).'' ".I didn't have a strong reason to object. Well, I had to shoot PVs for three songs, so I thought I would be busier, so I was against that part, but I was against it. ” he says. By the way, Ken said about his feelings when it was decided that all three albums would be released at the same time, ''The only person that comes to mind when I hear three songs at the same time is Akira Terao.'' Yukihiro also recalled, I didn't think anything special about it, just Oh, ''I'm releasing three songs.'' (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/t298o) -
H ZETTRIO
#256 八木節 by H ZETTRIO
群馬県と栃木県の二県に渡り、愛されている俗謡である(概ね両毛地域)。 また、八木節の八木は足利市の宿場、八木宿から取ったものである。樽を打ってリズムを取り、笛で軽やかな主旋律を奏でる、軽快な調子の民謡である。盆踊りの音頭として、また花柳界の芸妓により流行が作られた。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/8NPjY)
It is a folk song that is loved in both Gunma and Tochigi prefectures (generally in the Ryomo region). In addition, the Yagi of Yagi-bushi was taken from Yagi-juku, a post station in Ashikaga City. It is a folk song with a light tone, where the rhythm is created by hitting a barrel and the light main melody is played by a flute. It was popularized as a dancer for Bon dances and by geishas from the Hanayagi world. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/8NPjY) -
H ZETTRIO
#255 また君に恋してる / ビリー・バンバン by H ZETTRIO
2007年11月7日と2009年8月26日に発売されたビリー・バンバンの31枚目のシングルおよび32枚目のシングル。2007年9月から三和酒類の大分麦焼酎「いいちこ」のコマーシャルソングとしてオンエアされた。2007年、2009年に続き、2010年に3回目のシングルカットがなされ、2010年4月21日付のオリコンチャートでは1974年以来36年振りのTOP100入りを果たし、男性アーティストとして最長記録(36年5か月)を更新した。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/pPR8M)
Billy Bang Bang's 31st and 32nd singles were released on November 7, 2007 and August 26, 2009. The song was aired in September 2007 as a commercial song for Sanwa Shurui's Oita barley shochu, "Iichiko." Following 2007 and 2009, his third single cut was made in 2010, and on the Oricon chart dated April 21, 2010, he entered the TOP 100 for the first time in 36 years since 1974, making him the longest-serving male artist (36 years, 5 month) was updated. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/pPR8M) -
H ZETTRIO
#254 さくら / ケツメイシ by H ZETTRIO
ケツメイシのメジャー11枚目・通算14枚目のシングル。MVには、萩原聖人と鈴木えみが出演(メンバーもチョイ役で出演)。ドラマ仕立てとなっており、脚本は岡田惠和が執筆した。ノンタイアップながらも、初動で約21万枚を記録し、ケツメイシ最大のヒットシングルとなった。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/ZJi4f)
Ketsumeishi's 11th major single and 14th total. Masato Hagiwara and Emi Suzuki appear in the music video (members also appear as Choi). It is a drama, and the script was written by Yoshikazu Okada. Although it was a non-tie-up, it sold approximately 210,000 copies in its initial run, becoming Ketsumeishi's biggest hit single. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/ZJi4f) -
H ZETTRIO
#253 う、ふ、ふ、ふ / EPO by H ZETTRIO
日本のシンガーソングライターであるEPOの5枚目のシングル。資生堂化粧品の1983年春のキャンペーンCMソングとして使用された。資生堂のキャンペーン終了後も、他社のCMソングに通算7回使われ、リリースから40年近くたった2022年にも、日本マクドナルドのCMソングとして使用されている。コーラスはEPOと大貫妙子と安部恭弘。ギターソロは大村憲司。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/0kOJe)
The fifth single by Japanese singer-songwriter EPO. It was used as the CM song for Shiseido Cosmetics' Spring 1983 campaign. Even after Shiseido's campaign ended, it was used as a commercial song for other companies a total of seven times, and in 2022, nearly 40 years after its release, it was used as a commercial song for McDonald's Japan. The chorus is EPO, Taeko Onuki, and Yasuhiro Abe. Guitar solo by Kenji Omura. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/0kOJe) -
H ZETTRIO
#252 YOU / 大江千里 by H ZETTRIO
1987年5月21日に12作目のシングルとしてEPIC/SONY RECORDSから発売された。2015年にアイドルネッサンスによってカバーされた。日本テレビ系ドラマ『夢みるくらい、いいじゃない』のメインテーマ曲として使用。 ミュージック・ビデオが制作され、草原の中でキーボードを弾きながら本作を歌う映像で構成。2018年に発売されたアルバム『Boys & Girls』には、ピアノでセルフカバーした音源が収録。 (フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/ftpg4)
It was released as the 12th single on May 21, 1987 by EPIC/SONY RECORDS. Covered by Idol Renaissance in 2015. Used as the main theme song for the Nippon Television drama ``Yumemirukurai, Iijanai''. A music video was created, consisting of footage of the singer singing this song while playing the keyboard in a grassy field. The album "Boys & Girls" released in 2018 includes a self-covered sound source with piano. (From the Japanese version of Wikipedia, the free encyclopedia: https://x.gd/ftpg4) -
H ZETTRIO
#251 あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう / 岡村靖幸 by H ZETTRIO
岡村靖幸13枚目のシングル。1990年10月10日に EPIC/SONY RECORDSより発売された。前作「どぉなっちゃってんだよ」から3ヶ月振りの新曲。シングルでは、2013年に「ビバナミダ」がオリコンチャートで最高15位を獲得する迄、本作が自身最高順位を獲得した作品であった(ただし、自身最大のヒット曲ではない)。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/M1yFh)
Yasuyuki Okamura's 13th single. Released on October 10, 1990 by EPIC/SONY RECORDS. This is the first new song in 3 months since the previous album "Do nachattendayo". As for singles, this work was his highest ranking until 2013 when "Viva Namida" peaked at number 15 on the Oricon chart (however, it was not his biggest hit). (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/M1yFh) -
H ZETTRIO
#250 忍者ハットリくん / 堀絢子 by H ZETTRIO
声優・堀絢子がハットリくん名義で、自身が主演したテレビアニメ『忍者ハットリくん』のオープニングテーマとして歌唱した楽曲。カップリングには大杉久美子が歌う前期エンディングテーマ「ねえハットリくん」が収録されている。1981年11月に発売されたコンピレーション・アルバム『最新テレビまんが大行進〈アラレちゃん/ハットリくん〉』(日本コロムビア CZ-7151)をはじめ、2004年にリリースされた『忍者ハットリくん全曲集』などに収録されている。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版より:https://x.gd/NEbHe)
A song sung by voice actress Ayako Hori under the name Hattori-kun as the opening theme for the TV anime ''Ninja Hattori-kun'' in which she starred. The coupling song includes the ending theme of the first half, ''Ne Hattori-kun,'' sung by Kumiko Osugi. Including the compilation album ''Latest TV Manga March '' (Nippon Columbia CZ-7151) released in November 1981, and ''Ninja Hattori-kun Complete Song Collection'' released in 2004. It is recorded. (From the free encyclopedia Wikipedia Japanese version: https://x.gd/NEbHe)